1

このページは皆さんの投稿によって作られるページです 鉄道模型に関する自作、改造車輌、レイアウト、ワンシーン等

皆様と一緒に楽しめたらと思いますさあ皆さんと一緒に楽しみましょう、

今回は昭島市の新井様の作品を見ていただきたいと思います

見事な作品が多いので3回に分けて掲載させて頂きます

半切パネルのレイアウト

このレイアウトは写真用パネルを利用した、小型レイアウトです大きさは半切サイズで縦323ミリ横 397ミリです。持ち運びを考えて、パソコン用のスキャナーが入っていた段ボール箱に収まるよう、高さは約20センチに押さえてあります。        

製作

まず路盤を3ミリ厚ベニヤ板で切り出し、高さ90ミリの角材で嵩上げして、
木工用ボンドで固定しました。木橋となる部分は切り落としておきます。
パネルの周りには3ミリベニヤ板で、地形のベースを作っておきます。
線路は篠原の9ミリナロー用フレキシブル線路で、楕円に曲げて路盤に接着し ます。バラストはNゲージ用のものをスプーンなどを利用して撒き、霧吹きで しめらせた後、ボンド水溶液に中性洗剤を加えたものを撒いて、固着します。
地形はペーパータオルで張りぼてを作り、プラスターを流します。
その後ボンド水溶液と草木灰を混合してどろどろにしたものを塗って仕上げます。石垣は紙粘土を2ミリ位の厚さに塗りつけ、角パイプでプレスして表現しました。岩肌となる部分は、アルミフォイルをしわにして、プラスターを流し込み、固まったら形のよい部分を割って、はったりつなげたりして形作ります。
つなぎ目はティッシュペーパーをちぎってプラスターに浸したものを詰め込んでおきます。その後ドライバーやハブラシなどですじをつけると感じがでます。塗装は墨汁を田宮のアクリル塗料用薄め液で薄めたもの筆で塗ります。何回も重ね塗りして、ニュアンスをつけていきます。その後アクリル塗料の中で茶色系統の色(ダークアース、バフなど)を薄めたものを流してメリハリをつけます。草は各種のパウダーを木工用ボンド水溶液で固着しますが、単色でなく重ねて撒いたり、ブレンドしてから撒きます。灌木はフォリッジクラスターをちぎって接着剤で固着していきます。猫じゃらしや、熱帯魚用のアクアプラントなどを地面に穴をあけボンドで植え込んでいくと細密感が盛り上がります。川はEZウォーターを溶かして流し込みましたが、先に川底の深い部分を緑などで塗っておきます。木橋は竹ひごを墨汁で着色して作りました。

            えんどれす倶楽部2・続編です             

あまりにも見事な作品、写真のアングルもぴったり、小さなレイアウトが見せる数々の表情、何度見ても見あきません。

ナローの魅力ここに有りの感です

皆さんもどしどし御応募下さい。写真は現像済み叉はEメール添付のgif形式でも結構です。

東京都八王子市大横町12-10 株式会社 津川洋行エンドレス倶楽部宛

今回作品を投稿して下さいました昭島市の新井一雄さまは、御自分のホームページを御持ちです

今回より個人的に鉄道模型趣味を御持ちの方のホームページへのリンクページを作りました。

是非訪問して下さい。またリンクへの掲載御希望の方もどうぞ、御応募下さい